講談社BOOK倶楽部

『右腕の長い男』麻見和史|日常の謎|webメフィスト
webメフィスト
講談社ノベルス

日常の謎

右腕の長い男

麻見和史(あさみ かずし)

 大学一年の秋だったと思うが、ジャケットを買おうと決め、紳士服店に行った。懐が寒いので高い品は買えない。ほどほどの値段で、そこそこに見えるものを選んだ。

 袖丈を直すのに採寸してもらったのだが、このとき、

「お客さん、右腕のほうが長いですね」

 と言われてびっくりした。

 それまで、一度も気にしたことはなかった。そうなのか、自分は右腕の長い男だったのかと、少なからずショックを受けた。

「うーん。自分じゃ全然気がつきませんでしたけど……」

 私が困ったような顔をすると、相手は笑って、

「そういう方、けっこういますから」

 と慰めるように言ってくれた。採寸のプロが言うならそうなのだろうと思い、私は、左右の袖の長さが少し違うジャケットを持って帰った。

 帰宅してあらためて鏡を見ると、たしかに右腕の指先のほうが、左の指先より下にある。いや待て、これは肩が下がっているせいではないのか?

 普通に気をつけの姿勢でいてもバランスが悪く、明らかに右の肩が落ちている。このことは前から意識していたが、そのせいで「右腕の長い男」に認定されるとは思わなかった。

 なぜ右肩が下がっているのか、考えてみた。思い当たる節はある。よくない姿勢で長時間、文字を書き続けていたせいだろう。

 話は中学生時代にさかのぼる。

 十三、四のころから、大学ノートに小説もどきのものを書いていた。当時はSFが好きで、人類が宇宙に進出する物語をいくつも書いたが、なぜか多くの作品で人類が滅んでいた。どれも拙い出来で、今読んだら噴飯ものだろうと思う。

 高校に入ってからは、少しまともな話を作るようになったが、相変わらず人類は滅亡しがちだった。時間もののSFでは、宇宙そのものが消滅しそうになった。深夜にコーラを飲み、甘い菓子を食べながら、終末SFばかりを書いていたのだ。虫歯の多い、この上なくインドア指向の高校生だった。思うように創作が進まないと、歯噛みして悔しがったりした。

 そして大学。相変わらずノートいっぱいに荒唐無稽な物語を書いていた。このころにはミステリーや純文学らしきものにも手を出して、机上は混沌とした状態になっていた。誰に読ませるわけでもないのに、とにかく書き続けた。

 もともと筆圧が強かったため、ガリ版を作るような調子で書いていたのだと思う。それを毎日続けたのだから、右腕には相当の負担がかかったはずだ。おまけにたいそう姿勢が悪い。それで徐々に右肩が下がり、「右腕のほうが長いですね」と言われたのではないか――。大学生だった私は、そのように考えた。

 今の時代なら、事情は違っていただろう。みな執筆にはパソコンを使い、軽快にキーボードを叩く。多少姿勢が悪くても、左右の腕にそれほど負荷の違いは生じないように思う。

 社会人になってから、私もパソコンを使うようになった。家人が詳しかったから、見よう見まねで触るようになったのだ。といっても表計算をするわけではなく、やはり小説もどきを書くのに使った。出来た作品をプリントアウトすると、たいそう美しい仕上がりになる。「これは傑作ではないか」と誤解することが増えた。大学ノートの出番はなくなり、強い筆圧でものを書く機会も減っていった。

 それでも鏡を見ると、相変わらず体のバランスは悪かった。まあ、長く続けた趣味のせいだし、仕方がない。気にすることはないだろう、と思っていた。

 ところが、最近になって衝撃的な事実を知ったのだ。私の右腕が長い―正確には右肩が少し下がっている―のは、長らく小説を書き続けていたせいではないらしい。

 西原克成著『顔の科学―生命進化を顔で見る』(日本教文社)にそのことが書かれていた。食物を咀嚼するとき、右側ばかりで噛む癖があると、脊椎が変形して右肩が下がるという。たしかに自分は右側でものを噛むことが多かった。同書に掲載された人体図を見ると、まさに自分の体型にそっくりだった。

 なんということだ。私の右腕が長かったのは、右の噛み癖のせいだったのだ。さらにさかのぼれば、左の奥歯が丈夫でなかったから、ということになるだろう。高校生のころ虫歯の治療をしたのだが、詰め物の状態がよくなかったため、左側で噛むのを避けていたのだ。

 左で噛むようにすれば、矯正の可能性はあるらしい。しかしこうなってから、かなりの年月がたっている。なかなか元には戻らないのではないか。とりあえず、思い出したときには左で噛むようにしているが、どれぐらい効果があるかはわからない。

 まあいいか、という気持ちもある。右腕が少し長いからといって、痛みやかゆみがあるわけではない。少し肩が凝りやすいかな、と思うぐらいだ。

 そういうわけで私はずっと「右腕の長い男」のままでいる。その腕でキーボードを叩き、ミステリーを書いてきた。運よく新人賞を受賞し、縁あって、このたび『石の繭 警視庁捜査一課十一係』を講談社ノベルスのラインアップに加えていただくことも決まった。石の上にも三年、という言葉を思い出す。いや、実際には三年どころではなかったけれど。

 現在、日常生活にこれといった支障はない。ただ、一点だけ気をつけているのは、写真を撮ってもらうとき、心持ち右肩を上げるようにすること。それを忘れると、締まりのない人間に見えてしまって、どうにも恰好がつかないのだ。


『石の繭』特集ページへ

Backnumber

あとがきのあとがき 日常の謎
メフィスト賞とは?