講談社BOOK倶楽部

『生霊の如き重るもの』三津田信三|講談社ノベルス

講談社ノベルス

『生霊の如き重るもの』三津田信三 刀城言耶を取り巻く奇っ怪な事件。知られざる学生時代の事件簿がついに明かされる!!若き日のひよっこ探偵にその謎は解けるのか !? 

著者コメント

刀城言耶の学生時代の事件簿をお届けします。

まだ作家デビューはしていませんので、幸か不幸か(?)怪想舎の編集担当者である祖父江偲(そふえ・しの)とは出会っていません。

が、かの悪名高き阿武隈川烏(あぶくまがわ・からす)とは、不幸にも既に先輩と後輩の関係にあります。

学生の言耶君が巻き込まれるのは、スグショウ族の死霊、箕作家の天魔、彌勒島の屍蝋、谷生家の生霊、釜浜町の顔無などが絡む、不可解で奇っ怪な事件ばかりです。

では、どうぞお楽しみ下さい。

webメフィストにて『あとがきのあとがき』掲載中

プロフィール

三津田信三(みつだ・しんぞう) 奈良県出身。編集者を経て2001年『ホラー作家の棲む家』(『忌館〈いかん〉 ホラー作家の棲む家』と改題し講談社文庫)でデビュー。 その後、本格ミステリと民俗学的見地に基づく怪異譚を融合させた『厭魅〈まじもの〉の如き憑くもの』(講談社文庫)を発表。今までにない作風がヒットし、「刀城言耶シリーズ」として多くのファンを掴む。2010年には同シリーズ6作目にあたる『水魑〈みづち〉の如き沈むもの』(原書房)で第10回本格ミステリ大賞を受賞。独特の世界観と筆致で精力的に執筆を続けている。

装画 村田修 1972年広島生まれ。蟹座。O型。和光大学卒。
小説家・津原泰水の実弟。
刀城言耶シリーズ第一作『厭魅の如き憑くもの』でカバーイラストを執筆。
以来、原書房ミステリー・リーグなど、三津田作品のイラストを多く手がける。
http://zerocool-x.com/murata/

ページトップへ

担当者コメント

この短編集には、刀城言耶が学生時代に遭遇した事件が5作、収録されています。時は戦後間もない時期。言耶は自ら呼び込んでか、はたまた先輩の阿武隈川烏に唆されてか、生霊、死霊、天魔などが蠢く怪事件に巻き込まれていくのですが……。読者の周りの空気を恐怖で凍てつかせる三津田ワールドは本作でも全開。そして、若かりし頃であればこその、おなじみの言耶、阿武隈川はじめ登場人物の人間くささもまた、魅力に溢れています。読了した担当者は恐怖に震えつつ、一方で気持ちがほのかに温かくなりました(ホントですよ)。皆さまも、ぜひお読みください!

ページトップへ

一問一答

「刀城言耶シリーズ」の着想のきっかけを教えて下さい?

ホラー風のミステリ、またはミステリ風のホラーではなく、最後まで読まないとホラーなのかミステリなのか分からない小説は書けないだろうか……と考えたのがきっかけでした。その結果、生まれたのが『厭魅の如き憑くもの』です。
ただ、その後の作品はかなりミステリ寄りになっていますので、またホラー色の強いものも書きたいと思います。

ずばり、「刀城言耶」とは、一言でいうとどんな人物でしょうか?

自分の知らない怪異譚を耳にすると、我を忘れて暴走することはありますが、それ以外はいたって気の良い青年です。

三津田さんご自身、彼に似ているところはありますか? あるとすれば、どこでしょうか?

芦辺拓さんに「ひょうひょうとしているところが似ている」と言われましたが……?

『生霊の如き重るもの』に登場するキャラクター達の中で、特にお気に入りのキャラクターは誰でしょうか?

他の作品にも登場しておりますが、刀城言耶の先輩の阿武隈川烏です。
自分にはとても甘く、他人(特に後輩の言耶)に対しては非常に厳しい人物で、しばしば言耶が事件に巻き込まれる騒動の元凶になります。

「刀城言耶」シリーズを書く上で、一番苦労することは何でしょうか?

民俗学的な題材、戦前から戦後の時代設定、基本的にはミステリであるというお話の内容、そこにからむホラー要素、この四つを無理なく融合させることです。
僕は書きながら試行錯誤を重ねてお話を創っていくので、なかなか大変です。ただし、そこが楽しくもあります。

今回の『生霊の如き重るもの』中、一番気に入っているシーン、エピソードを教えて下さい。

「天魔の如き跳ぶもの」で、犯人に対して刀城言耶が×××するはめになるところ。

どんな人に読んでほしいですか?

すべての老若男女! とりわけミステリ好き、民俗学好き、怪談好き、不可能犯罪好き、戦前戦後の時代設定が好き、長篇より中短篇が好き、そして刀城言耶シリーズのファンという方でしょうか。

執筆中、かかせないアイテムは何かありますか?

執筆前には珈琲を飲み、執筆中はガムを噛んでいます。

今まで読んだ本、観た映画の中で、一番怖かった本(映画)は何ですか?

なかなか一番は選べませんが、M・R・ジェイムズと岡本綺堂の怪奇短篇は大好きです。ぞっとしたのは田中貢太郎「竈の中の顔」ですね。
映画はビデオオリジナル版「呪怨」が印象に残っています。「ほんとにあった怖い話 第二夜」の第五話「霊のうごめく家」もお勧めです。

今後シリーズはどのように展開していくのでしょう。少しだけ教えて下さい。

長篇では、遊廓や炭鉱を舞台にした作品を予定しています。
あとは、確執のある父親(名探偵の冬城牙城)との推理対決、刀城言耶最初の事件(『九つ岩石塔殺人事件』)、阿武隈川烏の迷探偵物なども書きたいのですが……。

ページトップへ

三津田信三の世界〜無人島に持っていきたい本・映画選〜

無人島に本と映画を各5作品ずつ持っていけるとしたら…?

本

M・R・ジェイムズの怪奇短篇集
岡本綺堂の怪奇短篇集
江戸川乱歩『孤島の鬼』
ピーター・ストラウブ『ゴースト・ストーリー』
スティーヴン・キング『IT』

ジェイムズと綺堂は大好きだから。乱歩も好きですが、これは孤島つながりで。ストラウブとキングは、長いけど面白い作品を選びました。

映画

「卒業」1960 監督マイク・ニコルズ
「小さな恋のメロディ」1971 監督ワリス・フセイン
「ピクニック at ハンギングロック」1975 監督ピーター・ウィアー
「アニマル・ハウス」 1978 監督ジョン・ランディス
「フェノミナ」1984 監督ダリオ・アルジェント

スラッシャー物のホラーに限るとか、
本格ミステリ作品を選んで欲しいとかの縛りがないので、
思いつくままに好きな作品をあげただけ……になりました。

ページトップへ

刀城言耶を取り巻く人々<推定>相関図(拡大する)

ページトップへ

刀城言耶シリーズ<推定>事件年譜

昭和六年 1931
六月 波美地方の水魑様の儀、神男行方不明事件 『水魑』
昭和十一年 1936
一月三日 大阪の鐘埼、釜浜町三丁目、花田優輝君の失踪事件 「顔無」
昭和十三年 1938
八月中旬 兜離の浦の鳥坏島、鵺敷神社の巫女・朱名の消失事件 『凶鳥』
昭和十六年 1941
六月 波美地方の水魑様の儀、神男怪死事件 『水魑』
昭和十八年 1943
媛首村の媛首山、十三夜参り事件 『首無』
昭和?年 194X
  九つ岩石塔殺人事件(刀城言耶最初の事件) 『九つ』
昭和二十三年 1948
年末 雄家の西洋式庭園殺人事件(冬城牙城の事件)  
昭和二十四年 1949
正月 本宮家の別邸、四つ家の密室殺人事件 「死霊」
二月上旬
下旬
武蔵茶郷の箕作家、二つの人間消失事件
土淵家の裏庭、彌勒島の足跡のない殺人事件
「天魔」
「屍蝋」
四月 神戸地方の芦生の谷生家、生霊を巡る復員兵殺人事件 「生霊」
六月 刀城言耶が都内の某学生下宿の「怪談会」に飛び入り参加する 「顔無」
昭和二十七年 1952
秋〜年末 都内の株小路町、喉裂き連続殺人事件 「首切」
昭和二十八年 1953
媛首村の媛首山、首斬り連続殺人事件
刀城言耶と阿武隈川烏、神戸地方の奥戸を民俗採訪する
『首無』
  終下市の喉裂き魔事件の発生  
雪室殺人事件(未発表)
火鶻邸殺人事件(冬城牙城の事件)
 
年末 都内の株小路町、元公爵令嬢殺害事件 「首切」
昭和二十九年 1954
一月上旬
中旬
終下市の喉裂き魔事件の解決(冬城牙城の事件)
刀城言耶に元公爵令嬢殺害事件の依頼

「首切」
三月下旬 終下市の猪丸家、狐狗狸さん殺人事件 「密室」
四月上旬 神戸地方の奥戸、六地蔵様の童唄による見立て連続殺人事件 『山魔』
六月中旬 波美地方の水魑様の儀、神男連続殺人事件 『水魑』
昭和三十一年 1956
八月中旬 兜離の浦の鳥坏島、鵺敷神社の巫女・朱音の消失事件 『凶鳥』
九月上旬 五字町立五字小学校の校長殺人事件 「隙魔」
昭和三十二年 1957
蒼龍郷の神々櫛村、カカシ様連続殺人事件 『厭魅』
事件年代不明
  三叉岳と鳥居峠、山小屋消失及び出現事件 「迷家」

『厭魅』=『厭魅の如き憑くもの』(原書房、講談社文庫)
『凶鳥』=『凶鳥の如き忌むもの』(講談社ノベルス、原書房)
『首無』=『首無の如き祟るもの』(原書房、講談社文庫)
『山魔』=『山魔の如き嗤うもの』(原書房、講談社文庫)
『密室』=『密室の如き籠るもの』(講談社ノベルス)
「首切」=「首切の如き裂くもの」(『密室』講談社ノベルス・所収)
「迷家」=「迷家の如き動くもの」(同上)
「隙魔」=「隙魔の如き覗くもの」(同上)
『水魑』=『水魑の如き沈むもの』(原書房)
『生霊』=『生霊の如き重るもの』(講談社ノベルス)
「死霊」=「死霊の如き歩くもの」(『生霊』講談社ノベルス・所収)
「天魔」=「天魔の如き跳ぶもの」(同上)
「屍蝋」=「屍蝋の如き滴るもの」(同上)
「生霊」=「生霊の如き重るもの」(同上)
「顔無」=「顔無の如き攫うもの」(同上)
『九つ』=『九つ岩石塔殺人事件』(迷宮社/絶版)

IN☆POCKET 2010年 5月号より

ページトップへ

「刀城言耶シリーズ」既刊リスト

『厭魅の如き憑くもの』

『厭魅の如き憑くもの』

講談社文庫

憑き物の恐怖 カカシ様の戦慄 連続する人死にの謎
戦慄の本格ホラー推理!山深い村に蔓延る恐怖の連続!神々櫛(かがぐし)村絵図、現場見取り図を追加、待望の文庫化!

『凶鳥の如き忌むもの』

『凶鳥の如き忌むもの』

講談社ノベルス

空前絶後の“人間消失”にミステリー界騒然!!
逃げ場のない拝殿から、巫女が消えた真相は?

『首無の如き祟るもの』

『首無の如き祟るもの』

講談社文庫

“首無”が歩き回ると人が死ぬ
奥多摩の因習の郷、媛首村
“刀城言耶”シリーズ最高傑作!!

『山魔の如き嗤うもの』

『山魔の如き嗤うもの』

講談社文庫

“忌み山”を夜歩くと“山魔(やまんま)”が出る
山中の怪屋からの一家消失、童唄に纏わる連続見立て殺人。
『首無』に並び立つ“刀城言耶(とうじょうげんや)”シリーズ第四長編!!

『密室の如き籠るもの』

『密室の如き籠るもの』

講談社ノベルス

すべての謎は刀城言耶(とうじょうげんや)が解く!

『水魑の如き沈むもの』(原書房)

『九つ岩石塔殺人事件』(迷宮社/絶版)

三津田信三既刊リスト

『忌館』

『忌館』

講談社文庫

幻のデビュー作、待望の文庫化!
本格ミステリーとホラー融合の愉悦 “作家3部作”第1作登場
主人公、“三津田信三”は“武蔵名護池”で“竹の向こうに見え隠れする洋館”に辿り着き……

『作者不詳』

『作者不詳』

講談社文庫

虚構と現実が溶け合う恐怖!!
ふとしたことから入手した、同人誌、『迷宮草子』を2人は読み始めてしまった。『忌館』に続く“作家3部作”第2編、全面改稿されて文庫化!

『蛇棺葬』

『蛇棺葬』

講談社ノベルス 

地方の旧家に伝わる葬送儀礼を舞台に起きた密室殺人!
密室状態の御堂から人が消えた! 続々と起きる怪事件!

『百蛇堂 怪談作家の語る話』

『百蛇堂 怪談作家の語る話』

講談社ノベルス 

封印すべき実話怪談『蛇棺葬』の原稿! 読んだ者の元にあれが迫り来る……!!
“作家3部作”完結編!

『スラッシャー 廃園の殺人』

『スラッシャー 廃園の殺人』

講談社ノベルス

こわくて、だまされる――
廃墟の〈魔庭〉に忍び込んだビデオ映画スタッフが、一人、また一人……と謎の黒い人影に惨殺されてゆく。

ページトップへ

『古事記異聞 京の怨霊、元出雲』高田崇史 『またね家族』松居大悟 『修羅の家』我孫子武丸 『#柚莉愛とかくれんぼ』真下みこと 『希望と殺意はレールに乗って アメかぶ探偵の事件簿』山本巧次 高田崇史ONLINE

7月の新刊